現在、まだ未定
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、アナザーエデンはしばらくログインゲーする、なんて言ってた気もするが、外伝追加でアップデータされたっぽいからやってみた。
システムはソシャゲでよくあるマラソン。あれだ、特定のポイントを期間中延々延々集め続けてアイテムやキャラを手に入れたりランキング競ったりするるゲームです。むっちゃ疲れます。そして特定キャラがあれば楽になります。つまりガチャれ。
まぁアナデンではランキングもないんため本当にマラソンになってる気もする。しかも必要ポイント結構高くないか……?しかもしれっとソードマスターの書(アルドのクラスチェンジ)が入ってるしw 主人公最終戦使えない状態から少しは脱したかね。
そしてまた立ちふさがるアナザーダンジジョンの闇。逆に考えるんだ、区切って出来ると。
んで、石1000集まったからガチャる。せっかくだからピックアップのほうを。★4ミーユが出ればいいなぁ、と思いつつ。

マリエル来ちゃった。しかも★4→★5被りという謎の流れ。でもクリア後にヒーラーは、まぁ天ヒーラーはうれしいかな。あとマリエルの声がかなり低めで面食らい。いやむっりゃ幼顔だし。
しかし10連回してコンパチ意外皆ヒーラーってなんなんだよw
システムはソシャゲでよくあるマラソン。あれだ、特定のポイントを期間中延々延々集め続けてアイテムやキャラを手に入れたりランキング競ったりするるゲームです。むっちゃ疲れます。そして特定キャラがあれば楽になります。つまりガチャれ。
まぁアナデンではランキングもないんため本当にマラソンになってる気もする。しかも必要ポイント結構高くないか……?しかもしれっとソードマスターの書(アルドのクラスチェンジ)が入ってるしw 主人公最終戦使えない状態から少しは脱したかね。
そしてまた立ちふさがるアナザーダンジジョンの闇。逆に考えるんだ、区切って出来ると。
んで、石1000集まったからガチャる。せっかくだからピックアップのほうを。★4ミーユが出ればいいなぁ、と思いつつ。
マリエル来ちゃった。しかも★4→★5被りという謎の流れ。でもクリア後にヒーラーは、まぁ天ヒーラーはうれしいかな。あとマリエルの声がかなり低めで面食らい。いやむっりゃ幼顔だし。
しかし10連回してコンパチ意外皆ヒーラーってなんなんだよw
PR
とりあえず、アナザーエデン、この休日に今いけるところまで終了。ラストダンジョン長かった……
クリアメンバーは以下のとおりで、これ以外はラストダンジョンでは使ってない。

予想通りラスボスはLv60程度なのでこのぐらいで倒せる。とはいえ、★4の中では強いところが揃ったと思ってるのでメンバー次第ではもっと苦労するはず。(なおマイティも★4)
ちなみに、上の状態でゴブキングも倒せた。かなりきつかったがLv65ぐらいなら倒せるってことだ。しかしゴブキング、ドロップ無しとかどういうことだよ……
使ったキャラ雑感
・ビヴェット
チュートリアルで入手。防御↑+中リジェネの生命の盾が便利で、道中のMP回復の耐えでは活躍。なお、回復殴りで一番被害を受けたのはミストゴーレムの模様。また火メイジで火力も強く、大抵のボス戦では常駐要員。
・プライ
★4最強キャラ。ゲーム必須のヒーラーであり、状態回復、知力デバフ、耐性低下による火力増強と必要なことは全部出来る上に全キャラ中トップクラスの速さ。また他のヒーラーと比較すると火力が高く、アナザーフォースでもダメージが稼げるとか万能すぎる。あと戦闘中は渋い声で叫びまくるw3番目に手に入った★4なのだが、"男神官なんぞいらねーww"とか思った時が懐かしいです。
・マイティ/セヴェン
全体魔法火力要員。このゲーム、雑魚戦が否応無く多くなるんだが、全体物理って弱いのよね。威力低い上に燃費が悪いって。逆に魔法は基準威力が高く、杖使いのMPの高さから継続戦闘に向く。結果、全体攻撃魔法の有無で効率、しいては難易度すら変わります。あと、普通に単体魔法も火力高いし、マイティはバステ与えれるためボスにも強い。"また男とかテンション下がるorz"とか考えてる時もやっぱりありました。
・ベネディト
杖ばっかりで物理火力の不足を感じたときに入ったキャラ。正直物理火力だったら誰でもよかった(ぉ。燃費が悪いがデスラッシュが無属で結構強く、結果かなり助かった。それとプライと同じく戦闘中叫びまくるのがなかなか楽しいw キャラクエ的にも、最終的には気に入ったキャラ。実のところ、この後にも女性の★4は複数入ってるんだけど、見た目やスキルバランスで見送ってたりする。
・ソイラ
このメンバーでは最後に入ってる。見た目重視。引けども引けども★4が男ばっかで嫌気がさしてた頃の癒し。実際のところは強いっちゃ強いのだけど痒い所に手が届かないという性能。特に足の遅さが問題で、せめてベネディトぐらいの速さは欲しかった。
●リセマラについての所感
ソシャゲの常としてリセマラやれやれという記事が多いわけなんだが。んで、アナデンでは★5じゃなきゃきついから狙うべき、みたいなこともよく見る。一応クリアした身から言えば別に★5は必須ではない。というか★5の排出率は低すぎる上にリセマラにかかる時間も多いため凄まじく大変。1日かけて出るかどうか……
やるとするならチュートリアルガチャで★4の選別をしたほうが絶対いい。現状このゲームでは★4前提のバランスになってるのだから。なお狙うなら強そうな回復スキル持ち、が純ヒーラーはでないっぽいので次点で全体攻撃魔法持ち。物理役は代替が利きやすい。腕力知力を下げれる能力持ちも強いかな。まぁそんなの関係なく一目ぼれしたならそこで終了でも可。
●★4に未来はあるのか
あります。というか第二部公開ごしばらくで★5へクラスアップ解放かと思われる。コンパチ★3は知らん
●今後について
しばらくログインゲーかな。ゴブキングのラスト攻撃の苛烈さを考えると、最果てのFEARは無理くさいし。気が向けばアナザーエリア潜ったり、コレクション集めしてもいいんだけど
クリアメンバーは以下のとおりで、これ以外はラストダンジョンでは使ってない。
予想通りラスボスはLv60程度なのでこのぐらいで倒せる。とはいえ、★4の中では強いところが揃ったと思ってるのでメンバー次第ではもっと苦労するはず。(なおマイティも★4)
ちなみに、上の状態でゴブキングも倒せた。かなりきつかったがLv65ぐらいなら倒せるってことだ。しかしゴブキング、ドロップ無しとかどういうことだよ……
使ったキャラ雑感
・ビヴェット
チュートリアルで入手。防御↑+中リジェネの生命の盾が便利で、道中のMP回復の耐えでは活躍。なお、回復殴りで一番被害を受けたのはミストゴーレムの模様。また火メイジで火力も強く、大抵のボス戦では常駐要員。
・プライ
★4最強キャラ。ゲーム必須のヒーラーであり、状態回復、知力デバフ、耐性低下による火力増強と必要なことは全部出来る上に全キャラ中トップクラスの速さ。また他のヒーラーと比較すると火力が高く、アナザーフォースでもダメージが稼げるとか万能すぎる。あと戦闘中は渋い声で叫びまくるw3番目に手に入った★4なのだが、"男神官なんぞいらねーww"とか思った時が懐かしいです。
・マイティ/セヴェン
全体魔法火力要員。このゲーム、雑魚戦が否応無く多くなるんだが、全体物理って弱いのよね。威力低い上に燃費が悪いって。逆に魔法は基準威力が高く、杖使いのMPの高さから継続戦闘に向く。結果、全体攻撃魔法の有無で効率、しいては難易度すら変わります。あと、普通に単体魔法も火力高いし、マイティはバステ与えれるためボスにも強い。"また男とかテンション下がるorz"とか考えてる時もやっぱりありました。
・ベネディト
杖ばっかりで物理火力の不足を感じたときに入ったキャラ。正直物理火力だったら誰でもよかった(ぉ。燃費が悪いがデスラッシュが無属で結構強く、結果かなり助かった。それとプライと同じく戦闘中叫びまくるのがなかなか楽しいw キャラクエ的にも、最終的には気に入ったキャラ。実のところ、この後にも女性の★4は複数入ってるんだけど、見た目やスキルバランスで見送ってたりする。
・ソイラ
このメンバーでは最後に入ってる。見た目重視。引けども引けども★4が男ばっかで嫌気がさしてた頃の癒し。実際のところは強いっちゃ強いのだけど痒い所に手が届かないという性能。特に足の遅さが問題で、せめてベネディトぐらいの速さは欲しかった。
●リセマラについての所感
ソシャゲの常としてリセマラやれやれという記事が多いわけなんだが。んで、アナデンでは★5じゃなきゃきついから狙うべき、みたいなこともよく見る。一応クリアした身から言えば別に★5は必須ではない。というか★5の排出率は低すぎる上にリセマラにかかる時間も多いため凄まじく大変。1日かけて出るかどうか……
やるとするならチュートリアルガチャで★4の選別をしたほうが絶対いい。現状このゲームでは★4前提のバランスになってるのだから。なお狙うなら強そうな回復スキル持ち、が純ヒーラーはでないっぽいので次点で全体攻撃魔法持ち。物理役は代替が利きやすい。腕力知力を下げれる能力持ちも強いかな。まぁそんなの関係なく一目ぼれしたならそこで終了でも可。
●★4に未来はあるのか
あります。というか第二部公開ごしばらくで★5へクラスアップ解放かと思われる。コンパチ★3は知らん
●今後について
しばらくログインゲーかな。ゴブキングのラスト攻撃の苛烈さを考えると、最果てのFEARは無理くさいし。気が向けばアナザーエリア潜ったり、コレクション集めしてもいいんだけど
だいぶ暑くなってきました。先週雹が降ったなんて嘘みたい(4月下旬に雹が降る自体異常だが)
掃除なんて気が向いたときにやらないと一向に進まない。
ということで本日はトイレ掃除。かれこれ2年はしてないはず。だって面倒だし気にならないし。結果ひどいことになってます。
実はこのGW中でのトイレ掃除は今日で2回目。1回目は水性の洗剤を使いほとんど落ちず敗北。そして今回は酸性(塩酸)のサンポールで勝負!……まぁ確かにがんばってこすれば落ちなくも無いが、そんなに変わらないねorz というか小便側はネジが片側外れてて力入れすぎると壊れそう(汗
そこそこの時間粘ったものの、結局あんまりキレイにならず。そして途中で気づいてはいけないことに気づいてしまった。別にキレイにする必要なくね?(爆
いやね、トイレの掃除する理由って主に衛生と臭いでしょ?んで、我が家のトレイは和式(通常どこにも触れない)だし、水洗ではなくコンクリぼっとん(蓋を使用が臭いを防ぎようがない)。壁床はあるものの、便器そのものは既に一人暮らしな身としては気にする必要があろうかと(ぉ
現状中途半端なためあと数回はがんばれそうだが、その前に自分に負けそうだorz
ついでに、
本日は裏家をチョイ片付け。いったいいつになったらあの質量を対処できるのか。
(いつからあるか不明な漬物の類はホント触りたくない)
掃除なんて気が向いたときにやらないと一向に進まない。
ということで本日はトイレ掃除。かれこれ2年はしてないはず。だって面倒だし気にならないし。結果ひどいことになってます。
実はこのGW中でのトイレ掃除は今日で2回目。1回目は水性の洗剤を使いほとんど落ちず敗北。そして今回は酸性(塩酸)のサンポールで勝負!……まぁ確かにがんばってこすれば落ちなくも無いが、そんなに変わらないねorz というか小便側はネジが片側外れてて力入れすぎると壊れそう(汗
そこそこの時間粘ったものの、結局あんまりキレイにならず。そして途中で気づいてはいけないことに気づいてしまった。別にキレイにする必要なくね?(爆
いやね、トイレの掃除する理由って主に衛生と臭いでしょ?んで、我が家のトレイは和式(通常どこにも触れない)だし、水洗ではなくコンクリぼっとん(蓋を使用が臭いを防ぎようがない)。壁床はあるものの、便器そのものは既に一人暮らしな身としては気にする必要があろうかと(ぉ
現状中途半端なためあと数回はがんばれそうだが、その前に自分に負けそうだorz
ついでに、
本日は裏家をチョイ片付け。いったいいつになったらあの質量を対処できるのか。
(いつからあるか不明な漬物の類はホント触りたくない)
対岸の大火事だと思ってたら、GWに乗り移ってきやがった。いや、断れるわけないじゃないですかorz
まぁ仕事はどうでもいいとして。
そこそこ前に某店長からお誘いを受けまして、アナザーエデンやってます。
・ソーシャルゲームというか単なるアプリゲーだよ。だから自分のペースでできるよ
・製作元がクロノトリガー作ったところと同じ。シナリオところどころにそれっぽさや遊びがあるよ。
・メインシナリオは完結してるから、一般のソシャゲみたいに途中で蒸発しないから安心だよ。
・戦闘システムも割りと単純、サクサク進むよ。
はい、いいところだけ並べました。んで、現在23章(全26章)攻略中まで進んだ観想的には、面白い部分もあるが、高度な地雷。以下、少々ネタバレ込み。
●シナリオ
自分はRPGに関しては数値人間なんで基本シナリオへの評価は適当。大雑把に言えば聞いたとおり、SFGあたりの懐かしさを感じる。主人公がバカっぽいお人よしなあたり特に。サイラスや時の狭間あたりはクロノらしさよね。というかサイラスに関しては、
うわなんか出ちゃった!→名前なんだろ、グレンかなwグレンかなw→そっちかよww
見たいな感じでテンション超上がった。
さてシナリオはクロノと同じく『時』がテーマっぽいのだが、クロノが”未来を変える”ことに尽力するにくらべてアナデンでは"未来変えない(戻す)"ことが趣旨になってるね。そのため、他時代のアイテムを持っていくことはあっても基本的に時代をまたいだ影響というにはほとんどない。というかメインシナリオにしたって無さ過ぎる。このあたり、矛盾というか、納得いかなさが結構多い。そうこう考えてると、『時』がテーマというより、『平行世界』がテーマじゃないのだろうかと穿ってしまう。古代、現代、未来とかあるが、そもそもそれらの時間の流れが均一とは限らないわけだし。
まぁでも、そのうちマクミナル博物館や砂漠の地蔵あたりのシナリオが追加されたら一本の歴史っぽくされちゃうんだろうなぁ。うーん。
あとあれな、ミグランス城襲撃前のオーガベインが唐突すぎてわけ分からんね。最初はあのキモイ2匹の作り出した幻かと思ったが、いや今も思ってる。だってその方が説明つくし。ラスト当たりにはオーガベイン周りも説明されるのだろうか。あと、このときのシナリオ名が「吼えよオーガベイン」でデモンベイン連想したのは俺だけじゃないはず。
●サブシナリオ
普通のサブシナリオは普通のサブシナリオ。うん、終了。
キャラクエに関しては、うんキャラが濃すぎて面白いw 仲間になったときの一言二言じゃ語りきれないほどの濃さよあれは。
ただ★4キャラは中途半端に終わるものもある。特にプライ。たぶん将来実装なんだろうなぁ。
●システム
ちょっとプレイして気づいた。あ、これ世界樹だ。
スキルを徹底して減らしたアビリティボード。素材を集めて作るレベル参照の武具。FOEならぬFEAR。うん、世界樹だ。これに気づいたとき心に暗雲がかかった。なにせ世界樹は2本やって両方ともラストダンジョン手前で辞めてる。世界樹って非常にバランスとってるんだけど、それがあらかさま過ぎて好きじゃない。あとね、途中で飽きるんよ。最初にパーティ決めると、最後までやること変わんなかったりするし。いろんなこと試してください、ってことを言いたいことは分かるんだけど、それにしてもレベル上げの大変さがその意欲を削る。
と、世界樹について語ったところで、アナデンといえば、見事に同じ轍を踏んでたよw
最初はサクサク進めたからよかったよ。中盤以降、次元の狭間からいろんな時代にいけるようになった頃から難易度が急激に上がって大変。そのため結構な時間レベル上げと素材集めに走ることになるのだが……
●★3に人権なし
ガチャ引くと★3が上限のコンパチキャラが大量に手にはいるのだが、こいつら最終的にはまったく使えなくなるという不具合(ぉ
システム上、Lvが大きなウェイトを占め、5離れると相当厳しく、10離れると勝負にならない。んで、★3の上限はLv40。今23章の雑魚敵のLvが50。あいつらは英雄の器ではなかったのじゃ……。
ペース的にはメインシナリオのラストバトルはLv60前後っぽい予想なので★4(上限Lv60)であればクリアできそう。というかそうでないと主人公がラスボスと戦えない。
とはいえサブイベントは難しいだろうが。(実際Lv70のFEARは確認できる)
●クラスアップの難しさ
メインキャラは初期★3でクラスアップで★4にできる。ガチャの★4上限も★3で手に入ることが多く、同じようなもの。が、このクラスアップを狙うのが非常に大変。
・クラスアップには「キャラ」に対応した記憶の書が必要。が、その種類は30を超える。
・記憶の書はアナザーダンジョンをクリアしたときに中確立で1つ手にはいる(手に入らない場合もあるし普通に既取得と重複する)
・アナザーダンジョンにいけるのは1日4回。課金すれば回数回復するよ!
とまぁ結構な回数行ってるけど、終盤になっても序盤ガチャで手にいれたキャラのクラスアップが出来ないんだよね。ダークナイトの5冊とかなんなのさ。なおメインキャラもロボ子除いて出来ず。
●終盤の装備の作成難易度
終盤の敵、超強いです。ちゃんと装備を作らないと簡単に死ねる。とくに防具。なのだけど、終盤の装備って大抵アナザーダンジョンの素材が絡むんよね……
・アナザーダンジョンにいけるのは1日4回。課金すれば回数回復するよ!
一部超出にくい素材を大量に要求するするためハゲル。
結局のところ、序盤のサクサク感はどこへ行った、と言えるほど終盤は制約が強くなってる。
特にガチャをまわさずメインキャラ+αで進めてるなら間違いなくクラスアップで詰まる。そういう意味ではガチャゲーよ、これ。手に入るクロノス石(ダイヤだとか宝石だとか相当)は結構あり、10連ガチャ4~5回分ぐらい。10連は★4確とはいえ、これの運が悪いと(例えば回復キャラが出ないとかだと)相当きついことになる。
そうでなくても装備作るの結構大変で、レアでねーとかコモンの数多すぎんよーとかでだるくなる。いや、ほんと今のアナデンのプレイ状況はアナザーダンジョンの回復待ちだったりするし。
そういう意味では、サクサク終わらせたい人にはまったく向かない。
将来の見通し的には、まだ未実装なイベントが大量にあるためある程度期待できる。
MAP右上の町はメインシナリオに絡まない(?)ためまだ何にも無い状態だし、星の塔や魔獣城には謎の部屋がある。花の書物とか収集物も全部実装されていない可能性アリ?
あと、現在の★4は★5開放される可能性は結構高い、というかほぼ確実。これからのエンドコンテンツ向けに現状の★5排出量だけで進めるのは無謀だし、なによりほとんどのキャラクエが未完結のまま。完結させないのは優しくないし、新しい★5キャラを作るよりキャラクエまで作ってる★4を再利用したほうがいいのは自明なり。
とまぁ、最初の手触りに反して制約が多くモッチリしてるのがそれなりにストレスになるが、今後をみこしてマッタリやるのであれば楽しめるのではないだろうか。自分は挫折しそう。
まぁ仕事はどうでもいいとして。
そこそこ前に某店長からお誘いを受けまして、アナザーエデンやってます。
・ソーシャルゲームというか単なるアプリゲーだよ。だから自分のペースでできるよ
・製作元がクロノトリガー作ったところと同じ。シナリオところどころにそれっぽさや遊びがあるよ。
・メインシナリオは完結してるから、一般のソシャゲみたいに途中で蒸発しないから安心だよ。
・戦闘システムも割りと単純、サクサク進むよ。
はい、いいところだけ並べました。んで、現在23章(全26章)攻略中まで進んだ観想的には、面白い部分もあるが、高度な地雷。以下、少々ネタバレ込み。
●シナリオ
自分はRPGに関しては数値人間なんで基本シナリオへの評価は適当。大雑把に言えば聞いたとおり、SFGあたりの懐かしさを感じる。主人公がバカっぽいお人よしなあたり特に。サイラスや時の狭間あたりはクロノらしさよね。というかサイラスに関しては、
うわなんか出ちゃった!→名前なんだろ、グレンかなwグレンかなw→そっちかよww
見たいな感じでテンション超上がった。
さてシナリオはクロノと同じく『時』がテーマっぽいのだが、クロノが”未来を変える”ことに尽力するにくらべてアナデンでは"未来変えない(戻す)"ことが趣旨になってるね。そのため、他時代のアイテムを持っていくことはあっても基本的に時代をまたいだ影響というにはほとんどない。というかメインシナリオにしたって無さ過ぎる。このあたり、矛盾というか、納得いかなさが結構多い。そうこう考えてると、『時』がテーマというより、『平行世界』がテーマじゃないのだろうかと穿ってしまう。古代、現代、未来とかあるが、そもそもそれらの時間の流れが均一とは限らないわけだし。
まぁでも、そのうちマクミナル博物館や砂漠の地蔵あたりのシナリオが追加されたら一本の歴史っぽくされちゃうんだろうなぁ。うーん。
あとあれな、ミグランス城襲撃前のオーガベインが唐突すぎてわけ分からんね。最初はあのキモイ2匹の作り出した幻かと思ったが、いや今も思ってる。だってその方が説明つくし。ラスト当たりにはオーガベイン周りも説明されるのだろうか。あと、このときのシナリオ名が「吼えよオーガベイン」でデモンベイン連想したのは俺だけじゃないはず。
●サブシナリオ
普通のサブシナリオは普通のサブシナリオ。うん、終了。
キャラクエに関しては、うんキャラが濃すぎて面白いw 仲間になったときの一言二言じゃ語りきれないほどの濃さよあれは。
ただ★4キャラは中途半端に終わるものもある。特にプライ。たぶん将来実装なんだろうなぁ。
●システム
ちょっとプレイして気づいた。あ、これ世界樹だ。
スキルを徹底して減らしたアビリティボード。素材を集めて作るレベル参照の武具。FOEならぬFEAR。うん、世界樹だ。これに気づいたとき心に暗雲がかかった。なにせ世界樹は2本やって両方ともラストダンジョン手前で辞めてる。世界樹って非常にバランスとってるんだけど、それがあらかさま過ぎて好きじゃない。あとね、途中で飽きるんよ。最初にパーティ決めると、最後までやること変わんなかったりするし。いろんなこと試してください、ってことを言いたいことは分かるんだけど、それにしてもレベル上げの大変さがその意欲を削る。
と、世界樹について語ったところで、アナデンといえば、見事に同じ轍を踏んでたよw
最初はサクサク進めたからよかったよ。中盤以降、次元の狭間からいろんな時代にいけるようになった頃から難易度が急激に上がって大変。そのため結構な時間レベル上げと素材集めに走ることになるのだが……
●★3に人権なし
ガチャ引くと★3が上限のコンパチキャラが大量に手にはいるのだが、こいつら最終的にはまったく使えなくなるという不具合(ぉ
システム上、Lvが大きなウェイトを占め、5離れると相当厳しく、10離れると勝負にならない。んで、★3の上限はLv40。今23章の雑魚敵のLvが50。あいつらは英雄の器ではなかったのじゃ……。
ペース的にはメインシナリオのラストバトルはLv60前後っぽい予想なので★4(上限Lv60)であればクリアできそう。というかそうでないと主人公がラスボスと戦えない。
とはいえサブイベントは難しいだろうが。(実際Lv70のFEARは確認できる)
●クラスアップの難しさ
メインキャラは初期★3でクラスアップで★4にできる。ガチャの★4上限も★3で手に入ることが多く、同じようなもの。が、このクラスアップを狙うのが非常に大変。
・クラスアップには「キャラ」に対応した記憶の書が必要。が、その種類は30を超える。
・記憶の書はアナザーダンジョンをクリアしたときに中確立で1つ手にはいる(手に入らない場合もあるし普通に既取得と重複する)
・アナザーダンジョンにいけるのは1日4回。課金すれば回数回復するよ!
とまぁ結構な回数行ってるけど、終盤になっても序盤ガチャで手にいれたキャラのクラスアップが出来ないんだよね。ダークナイトの5冊とかなんなのさ。なおメインキャラもロボ子除いて出来ず。
●終盤の装備の作成難易度
終盤の敵、超強いです。ちゃんと装備を作らないと簡単に死ねる。とくに防具。なのだけど、終盤の装備って大抵アナザーダンジョンの素材が絡むんよね……
・アナザーダンジョンにいけるのは1日4回。課金すれば回数回復するよ!
一部超出にくい素材を大量に要求するするためハゲル。
結局のところ、序盤のサクサク感はどこへ行った、と言えるほど終盤は制約が強くなってる。
特にガチャをまわさずメインキャラ+αで進めてるなら間違いなくクラスアップで詰まる。そういう意味ではガチャゲーよ、これ。手に入るクロノス石(ダイヤだとか宝石だとか相当)は結構あり、10連ガチャ4~5回分ぐらい。10連は★4確とはいえ、これの運が悪いと(例えば回復キャラが出ないとかだと)相当きついことになる。
そうでなくても装備作るの結構大変で、レアでねーとかコモンの数多すぎんよーとかでだるくなる。いや、ほんと今のアナデンのプレイ状況はアナザーダンジョンの回復待ちだったりするし。
そういう意味では、サクサク終わらせたい人にはまったく向かない。
将来の見通し的には、まだ未実装なイベントが大量にあるためある程度期待できる。
MAP右上の町はメインシナリオに絡まない(?)ためまだ何にも無い状態だし、星の塔や魔獣城には謎の部屋がある。花の書物とか収集物も全部実装されていない可能性アリ?
あと、現在の★4は★5開放される可能性は結構高い、というかほぼ確実。これからのエンドコンテンツ向けに現状の★5排出量だけで進めるのは無謀だし、なによりほとんどのキャラクエが未完結のまま。完結させないのは優しくないし、新しい★5キャラを作るよりキャラクエまで作ってる★4を再利用したほうがいいのは自明なり。
とまぁ、最初の手触りに反して制約が多くモッチリしてるのがそれなりにストレスになるが、今後をみこしてマッタリやるのであれば楽しめるのではないだろうか。自分は挫折しそう。
気づけば前回から2ヶ月とか経ってました。
いやはやなんとも最近ひどくて。記事書こうにも「だるい」だとか「さむい」だとか「いたい」とかしか書きそうないし。仕事の量は増えた気がするが。
ただ寒さが和らいだのは大きい。帰ってから10℃下回る部屋で過ごすのしんどいし、そんななか晩飯の準備はやる気起きないし。という感じで惣菜と外食率UP。先日職場の人間から「顔が丸くなってない?」とか言われた。orz。
とまぁ自炊ちょっと再開しました。あと若干食べる量も減らすorz。まぁ以前が食べ過ぎてだけなのもある。
歯医者。ようやっと一山超えました。埋めた穴をガリガリ掘って緑の膿が出た。緑……ってなによ。
ただ主治医の人のシフトの関係で通院日が土曜から平日にシフト。仕事終えてだるい状態で歯医者に行きたくなかったんだがしょうがない
いやはやなんとも最近ひどくて。記事書こうにも「だるい」だとか「さむい」だとか「いたい」とかしか書きそうないし。仕事の量は増えた気がするが。
ただ寒さが和らいだのは大きい。帰ってから10℃下回る部屋で過ごすのしんどいし、そんななか晩飯の準備はやる気起きないし。という感じで惣菜と外食率UP。先日職場の人間から「顔が丸くなってない?」とか言われた。orz。
とまぁ自炊ちょっと再開しました。あと若干食べる量も減らすorz。まぁ以前が食べ過ぎてだけなのもある。
歯医者。ようやっと一山超えました。埋めた穴をガリガリ掘って緑の膿が出た。緑……ってなによ。
ただ主治医の人のシフトの関係で通院日が土曜から平日にシフト。仕事終えてだるい状態で歯医者に行きたくなかったんだがしょうがない
カレンダー
プロフィール
HN:
カルマ(K.L.M)
性別:
男性
職業:
似非プログラマ
カテゴリー
最新記事
(05/10)
(05/07)
(05/05)
(05/03)
(04/09)
忍者カウンター
P R